セブンカード・プラスのJCBとVISAの違いは?どっちがお得?変更は?

セブンカード・プラスセブンカード・プラスのJCBとVISAは、何が違うのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。

セブンカード・プラスは、国際ブランドを「JCB」「VISA」の2つから選択することができるクレジットカードです。また、セブンカード・プラスは電子マネーnanacoが1つになった一体型とnanacoモバイルが使える紐付型の2つがありますが、セブンカード・プラスは一体型も紐付型もJCBブランドとVISAブランドを自由に選ぶことができます。

では、セブンカード・プラスのJCBとVISAは何が違うのでしょうか。セブンカード・プラスのJCBとVISAは変更できるのでしょうか。

ポイント2倍!さらに割引購入もできるセブンカード・プラス

目次

セブンカード・プラスのJCBとVISAの違い

セブンカード・プラスのJCBとVISAの違いセブンカード・プラスは、国際ブランドをJCBとVISAの2つから選ぶことができるクレジットカードです。

クレジットカードは国際ブランドごとに加盟店契約を行いますので、国際ブランドがJCBのセブンカード・プラスに入会するとJCBブランドと契約している店舗やお店でセブンカード・プラスが利用できます。国際ブランドがVISAのセブンカード・プラスに入会するとVISAブランドのお店で使えるようになる仕組みです。

そのため、セブンカード・プラスでJCBに申し込みを行うのか、VISAに申し込みを行うのかによって、入会後に利用できる店舗やお店が異なるようになります。

また、クレジットカードの国際ブランドは、ブランドごとに提供しているサービスが異なりますので、セブンカード・プラスのサービス内容はJCBもVISAも同一ですが、国際ブランドごとにサービス内容が若干異なるようになります。

利用できる店舗やお店が違う

JCBとVISAは国際ブランドが異なりますので、JCBブランドのセブンカード・プラスはJCBを取り扱っている店舗で利用できます。VISAブランドのセブンカード・プラスはVISAを取り扱っている店舗で使うことができます。

JCBのセブンカード・プラスではVISAの加盟店で買い物をすることはできません。VISAのセブンカード・プラスではJCBブランドの加盟店を利用することはできません。クレジットカードは国際ブランドごとに利用できる店舗やお店が異なるようになります。

JCBのセブンカード・プラスの会員サービス

JCB会員専用WEBサービス MyJCB

JCBのセブンカード・プラスに入会すると、JCB会員専用WEBサービスのMyJCBが利用できます。

本人認証サービス J/Secure

JCBブランドのクレジットカードは、本人認証サービスのJ/Secureが利用できます。

海外旅行サービスのJCBプラザ・JCBプラザラウンジ

JCBのセブンカード・プラスは、海外旅行サービスとしてJCBプラザやJCBプラザ ラウンジが利用できます。

海外旅行情報サイト たびらば

海外旅行情報サイトのたびらばやスマートフォンアプリのJCB海外優待たびらばが利用できます。

JCB LINE公式アカウント

JCBのLINE公式アカウントを友だち追加することで、海外旅行のサポートを利用することができます。

VISAのセブンカード・プラスの会員サービス

セブンカードWEBサービス(VISA)

セブンカード・プラスのVISAブランドに入会すると、セブンカードWEBサービス(VISA)が利用できます。

本人認証サービス Visa認証サービス

VISAブランドのクレジットカードは、本人認証サービスのVisa認証サービスが利用できます。

Visa優待パスポート

VISAブランドのセブンカード・プラスは、Visa優待パスポートとして海外旅行時に優待クーポンや割引特典などが受けられます。

Visa News 優待情報

VISA会員は、Visa News 優待情報として、優待特典やキャンペーン情報などが届きます。

海外アシスタンスサービス ハローデスク

VISAブランドの会員は、世界51都市にある海外アシスタンスサービス ハローデスク(海外サービスの窓口)を利用することができます。ハローデスク東京の電話番号は0120-546860です。

セブンカード・プラスのJCBとVISAは変更できる?

セブンカード・プラスのJCBとVISAは変更できる?セブンカード・プラスのJCBとVISAは、国際ブランドが異なるクレジットカードです。そのため、セブンカード・プラスのJCBに入会後、VISAブランドに変更することはできません。セブンカード・プラスのVISAに入会後、JCBに変更することもできません。

セブンカード・プラスはカード入会後に国際ブランドを変更することができませんので、1度入会したらクレジットカードを退会するまで同じブランドを使い続けることになります。

ただ、退会後にセブンカード・プラスに再申し込みを行うことで、JCBからVISA、VISAからJCBに国際ブランドを変更することはできます。しかし、1度退会してしまうと保有しているポイントは全て無効になり、さらにセブンカード・プラスの再申し込みには通常の審査がありますので、場合によっては審査に落ちて再取得ができないこともありますので、セブンカード・プラスの再申し込みはあまりおすすめできません。

セブンカード・プラスのJCBとVISAはどっちがお得?

セブンカード・プラスのJCBとVISAはどっちがお得?セブンカード・プラスのJCBとVISAは、基本的なサービス内容は全て同じです。そのため、セブンカード・プラスのJCBとVISAはポイント還元率や会員優待・割引特典なども全て同一となりますので、JCBのほうが得をする、VISAのほうが損をするということは一切ありません。

ただ、セブンカード・プラスはJCBが発行しているクレジットカードということもあり、セブンカード・プラスはJCBブランドのほうが新規入会時に付与される特典が多くなります。

また、セブンカード・プラスにはディズニー・デザインが用意されていますが、ディズニー・デザインはJCBブランドのみ選択できるカード券面となります。

ディズニー・デザインならJCBブランド

    JCBはディズニーのオフィシャルスポンサーとなりますので、ディズニー・デザインを希望する場合は、JCBブランドを取得することになります。逆にVISAブランドではディズニー・デザインのカード券面を取得することができません。

モバイルSuicaのチャージならVISA

    モバイルSuicaへのチャージならVISAブランドのほうがお得です。セブンカード・プラスのVISAブランドはモバイルSuicaのチャージでもポイントを獲得することができますが、JCBブランドではポイントを受け取ることができません。

新規入会特典やキャンペーンポイントならJCB

    セブンカード・プラスの新規入会特典やキャンペーンポイントをより多く受け取りたいという方は、JCBブランドがお得です。セブンカード・プラスはJCBが発行しているクレジットカードとなりますので、JCBブランドを選択するほうが数多くの入会特典を受け取ることができます。

セブンカード・プラスは、JCB・VISAのどちらを選んでも同じサービスが受けられるクレジットカードですが、新規入会特典やカード券面などを考慮するとJCBブランドのほうが良いでしょう。

また、セブンカード・プラスはJCBが発行しているクレジットカードとなりますので、JCBブランドのセブンカード・プラスを選択するほうが無難です。セブンカード・プラスのブランドで迷ったら、JCBブランドがおすすめです。

ポイント2倍!さらに割引購入もできるセブンカード・プラス

JCBオリジナルシリーズ

三井住友VISAカード

ACマスターカードは年会費無料!しかも最短即日のスピード発行

アコムマスターカード(ACマスターカード)

このページの先頭へ