※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

セキュリティコードとは?JCB・Visa・Mastercard®の違い・桁数は?

セキュリティコードとは?Visa・JCB・Mastercard®の違いは?桁数は?セキュリティコードとは、クレジットカードの裏面の署名欄に記載されている数字を言います。セキュリティコードは、クレジットカードの不正使用を防止するために利用される数字で、CVVやCVV2、CVCやCIDとも呼ばれる確認コードになります。

また、クレジットカードのセキュリティコードは、国際ブランドごとにそれぞれ異なるようになりますので、Visa、Mastercard®、JCB、American Express、ダイナースクラブで確認コードの桁数が違います。

そこで、クレジットカードのセキュリティコードについて、JCB、Visa、Mastercard®、American Express、ダイナースクラブのセキュリティコードの違いや桁数についてまとめました。

JCBカード Sは年会費永年無料!ナンバーレスなら最短5分でカード番号発行

クレジットカードのセキュリティコードとは?

セキュリティコードとは、クレジットカードのカード裏面に記載されている3桁、又は4桁の数字を言いますが、一般的にクレジットカードには様々な不正使用対策が施されており、セキュリティコードもクレジットカードの不正利用防止のための方法の1つです。

また、セキュリティコードは、1枚1枚のクレジットカードごとにそれぞれ番号が異なりますので、セキュリティコードはクレジットカードを保有している本人だけが知ることのできる確認コードと言えます。

カード番号と有効期限だけでは簡単に不正利用ができる

通常、クレジットカードを利用する際には、カード番号とカードの有効期限を入力することで、クレジットカードで買い物をすることができます。

しかし、カード番号と有効期限だけでクレジットカードが使えるとなれば、全く関係のない第3者が簡単に他人のクレジットカードを使うことができるようになります。また、カード番号と有効期限の組み合わせだけであれば、ランダムに数字を組み合わせることで、クレジットカードの番号と有効期限を簡単に割り出すことができるようにもなります。

そこで、クレジットカードで買い物をする際に、カード番号と有効期限の他に、カード裏面のセキュリティコードを入力することで、手元にクレジットカードがある(クレジットカードを手元に持っている)ことになりますので、カードの不正利用を防止することができるのです。

セキュリティコードの桁数は?

セキュリティコードは、クレジットカードのセキュリティを強化するための方法の1つとなりますが、セキュリティコードは国際ブランドごとに記載されている桁数が異なります。

たとえば、JCB、Visa、Mastercard®、ダイナースクラブは、クレジットカードの裏面にCVV、CVV2、CVCなどと呼ばれる3桁のセキュリティコードが記載されています。American Expressは、CIDと呼ばれる4桁のセキュリティコードがカード裏面に記載されています。

そのため、クレジットカードで買い物をする際には、JCB、Visa、Mastercard®、ダイナースクラブでは3桁のセキュリティコードの入力、American Expressでは4桁のセキュリティコードの入力を行うこととなります。

セキュリティコードの違いは?

JCBカードのセキュリティコードセキュリティコードは、クレジットカードごとにそれぞれ異なる番号が記載されていますが、カード会社によってもセキュリティコードの桁数が異なります。

たとえば、国内最大手のJCBカードのカード裏面に記載されているセキュリティコードは、4桁+3桁の合計7桁が記載されています。また、大手カード会社の三井住友カードは、カード裏面のセキュリティコードは3桁のみとなります。

これは、他のクレジットカードも同じで、カード裏面の桁数が3桁のクレジットカードもあれば、4桁+3桁の計7桁のクレジットカードもあります。

セキュリティコードの桁数が違う理由

カード裏面のセキュリティコードの桁数が、4桁+3桁のクレジットカードもあれば、3桁のクレジットカードもありますが、原則としてセキュリティコードの桁数は3桁(American Expressは4桁)となります。

では、なぜJCBカードは4桁+3桁の合計7桁が記載されているのかについては、最初の4桁がクレジットカードの末尾4桁を記載しているためです。

たとえば、クレジットカード番号が「1234 5678 9012 3456」でセキュリティコードが「123」の場合、JCBカードではカード裏面に「3456 123」と記載されます。逆に、三井住友カードではカード裏面にセキュリティコードのみ記載されますので、「123」のみとなります。

セキュリティコードは他人には絶対に教えないこと

セキュリティコードは、不正使用防止のためにも非常に重要な確認コードです。仮にセキュリティコードが外部に漏れてしまうと、いくらでもクレジットカードで不正に利用することができるようになります。

そのため、セキュリティコードは絶対に第3者に教えないことが重要です。もちろん、クレジットカードの番号や有効期限も重要ではありますが、たとえカード番号や有効期限が何らかの事情で外部に漏れたとしても、セキュリティコードが漏れていなければ、不正利用を防止することができるようになるのです。

ただ、セキュリティコードは、大手企業や有名企業の名前を偽ってカード番号などを入力させるフィッシング詐欺には、非常に弱いと言われています。

セキュリティコードはフィッシング詐欺に弱い

フィッシング詐欺は、偽のウェブサイトを表示して、クレジットカード番号や銀行の口座番号などを入力させて、不正に個人情報を取得する詐欺行為です。フィッシング詐欺に引っかかると、いつも利用している本物のウェブサイトだと信じてクレジットカード番号などを入力しますので、本人が気が付かないうちにカード番号、有効期限、セキュリティコードの全ての情報が盗まれます。

フィッシング詐欺は、自らカード番号や有効期限などを入力するようになりますので、簡単にセキュリティコードが外部に漏れることになります。無用なトラブルを防止するためにも、身に覚えのないメールは安易にクリックしないことが重要です。

JCBカード Sは年会費永年無料!ナンバーレスなら最短5分でカード番号発行

JCBオリジナルシリーズ

ACマスターカードは年会費無料!しかも最短即日のスピード発行

アコムマスターカード(ACマスターカード)

このページの先頭へ